include("/var/www/html/litebox/index.php"); ?>
ネットラジオサーバーを構築していきましょう。
ラジオはラジオですが、電波を使っているわけではないので電波法にはなんら抵触しません。
が、やはり誰もが聴くことができますので、放送内容、著作権等には十分注意する必要があります。
さて、放送するわけですから当然準備するものとしてマイクが必要になってきます。
が、まぁそこはそれ。
マイクも安いものは安いですが、これも無料でいっちゃいましょう。
代わりに用意するものはヘッドホンです。
そう、あの耳にあてて音楽を聴くヘッドホン、イヤホン。
これなら大抵の人は持っているでしょうから、マイク代わりにこれでいきましょう。
嘘みたいですが、マイクの代わりになるんですよ。
マイクの代わりにヘッドホンのスピーカー部分に向かってしゃべる・・・
高価なヘッドホン程シュールな光景ですね(笑)
コントロールパネルを開いてください。
サウンドとオーディオ デバイスを開きます。
音声タブを開きます。
音声録音の音量をクリックします。
マイクの選択チェックボックスにチェックを入れます。
あとは音量を調節すればいいのですが、音量を上げても音が小さいようならばトーンをクリックします。
マイクブーストにチェックを入れれば音が大きく入力されます。
もっともノイズも大きく入力されることになるので注意してください。
マイクの設定は以上になります。
ここまでやっても音が上手く出ない場合は、パソコンのサウンドカードが何か影響を与えている場合があります。
各サウンドカードの設定ソフトを見直してみてください。
では、ネットラジオサーバーを構築していきましょう!
include("/var/www/html/footer.php"); ?>